イタリア経由スイス旅行(6/6) スイス各地編
Grindelwald
前回はAndermattの紹介でした。
今回はそこから山を2つほどぐるっと回ってGrindelwald(グリンデルワルド)へ。
そこはEiger(アイガー)、Schreckhorn(シュレックホルン)、Mittelhorn(ミッテルホルン)、Schwarzhorn(シュヴァルツホルン)、Reeti(リーティ)といった山々に囲まれた町があります。
この町にはちゃんと「日本語観光案内所」があり、職員が常駐しております。
(Andermattとは大違いです)

Grindelwald駅。この右手に観光案内所があります。
ロープウェイでFirst(フィルスト)に登ります。
ロープウェイは3つほど駅があり
頂上:湖畔巡り、クリフウォーク、ジップライン(一つ下へ)
一つ下:グラインダー、カート(二つ下へ)
二つ下:自転車(一番下へ)
といった形でアトラクションがあります。
きっと検索すれば楽しんだ方がなんか書いてるでしょう。
湖畔巡りの湖はロープウェイの駅から1時間ほど歩いた先にあります。

頂上にはクリフウォークも

パノラマでアルプスの山々が見れます。
ジップラインに乗ろうとしたのですが
急遽雷雨になり中止。
諦めて麓のレストランでチーズフォンデュを楽しみました。

Luzern
お次はルツェルン。
城跡があり、城壁がそのまま残っております。

城壁にある塔の1つには振り子時計が設置あります。
現在も動いていますが、表示は短針だけです。

城壁からの街並み

カペル橋
中を歩けます。

瀕死のライオン像
想像してたのより精巧で大きかった!
Lausanne
ローザンヌはアクアティス水族館のみ
ヨーロッパでも最大級の水族館だそうです。

特徴的な外観
ローヌ川の話だったり、フランスとのあれやこれやも紹介されていました。
展示の仕方が面白く

床を鏡にして天井の展示を映してました。

大きく口を開けるパドルフィッシュがかわいい。
次回→番外編
YouTubeにも動画UPしました!
コメントを残す