イタリア経由スイス旅行(4/6) スイス南部編
スイス南部
前回は国境越えをお伝えしました。
スイスへ入る前後からは広大な山岳の景色になり、日本で例えると四国を走っているような感じになりました。
所々に見られる湖はエメラルドグリーンの様な白が混じった緑色でとても綺麗でした。

ここもGottardo峠の一部で、悪魔の橋はこの峠を越えた北側にあり、こちらは南側です。
Sasso san Gottardoは観光地で至る所に駐車して観光している人がいました。我々は素通りしただけですが。
Hospentalで西側へ行き(Andermattは東側)、Zum Dörfliというところで昼食を。


お腹が空いていたとはいえ、めちゃめちゃ美味いです。
(店員さんは英語はほとんど通じず、話してくれませんでしたが、全然大丈夫でした。)
Rostiは強いて言うなら人参シリシリのジャガイモ版にカットしたものに、チーズで繋ぎをしたお好み焼き的なもの。あまりに美味しかったのでこんなものをお土産に!

ただ封を開けてフライパンにほぐし入れて焼くだけです。
焦げ目(Gold Brownというらしい)がついたらひっくり返し、両面焼けたら完成。
あら簡単。
お腹を満たし満足したらそのまま西へ行き、フルカ峠のローヌ氷河を見に。
この、フルカ峠がかなり運転厳しいです。(相方は隣で寝てましたが…)
山道でくねくねしてる上、対向車も普通に通るのに1車線(センターライン引けない幅)なのに、観光バスも通ります。
従って、運転の腕に自信のない方はお勧めできません。
(日本の観光バスツアーのバスに数回すれ違いましたので、バスツアーでの通過は普通のようです)
ただ、景色はすごい良いです。

この奥がローヌ氷河です。
残念ながらスイスフランの現金を持っていなかったため、この先へは入っていません…orz
(一人5CHFくらいだったかな?20CHF以下は10%フィーかかる的なことが書かれていたような…)
書いていると長くなったので
次回→Andermatt
YouTubeにも動画UPしました!
コメントを残す